我が子の夜泣きパターンを発見しよう!

夜泣きの赤ちゃん

夜泣きっていつまで続くのですか?
どうしたらぐっすり眠ってくれるのかしら?
お友達の子は夜は起きないって聞いて…私の育て方の問題でしょうか?

夜泣きには個人差があるんですよね。
2,3ケ月で落ち着く子もいるし、毎日じゃないけど3歳くらいまで続く子も。

その子の「夜泣きパターン」を知るのに
「夜泣き日記」をつけてみましょう。

「夜泣き日記」とは

「おーい、寝不足で日記どころではないわね」
というお声が聞こえてきます。
スミマセン。

育児日記をつけている方はその端にメモ
手帳にメモ
カレンダーにメモ
で大丈夫です。

 

  • 夜寝た時間
  • 夜泣き、夜起きた時間
  • 泣いた状況(すぐ泣き止んだ・1時間泣きっぱなし等)
  • 昼寝の時間
  • 特別なイベント(おでかけ、来客、新しい経験)
  • できたこと(はじめてハイハイ、つかまり立ち、発語)

手帳やカレンダーなら
必然的にイベントは書いてありますから

昼寝:13:30-15:00
就寝:20時(寝貸つけぐずって30分)
夜泣き:0時・3時(30分)・6時(~8時までウトウトしながらグズグズ)
☆「ママ」って初めて言えた
☆離乳食 鶏肉デビュー
 
カレンダー

このようにメモを入れてみて下さい。

そのデータの蓄積が

何かができる前後は夜泣きが多いとか

特別なイベントがあると夜泣きしやすい
もしくは疲れていてよく寝る

昼寝や離乳食との関係

いろいろなものが見えてきます。

見通し・対策が立てられる

ははとこ治療院では
小児はりの施術をしている方には夜泣き日記をお願いしています。


小児はりをして直後の1週間の経過を見ると
2,3日はよく眠ってくれるけど、だんだん日付が経過すると
夜泣きが始まるようです。

 

とお知らせ下さった方が

小児はり後、1週間ぐらいは夜泣きがほとんど気にならない程度です。
それでも新しい場所に遊びに行って興奮した日は泣きますねー。
でも、「今日は泣きそう」とわかってるので
「はい、来た!(笑)」って感じで対応できます。

イベントの前後に小児はりに来ていただこうかな、と思ってます。

「今日は夜泣きしそうだな」

「今は保育園入ったばかりだから”夜泣き月間”と思って頑張ろう」

「夜泣き頻度が少なくなってきた」

「イベントがあった日の夜は落ちいて過ごすようにしよう」

「イベント前後に小児はり!」

このように、見通しが立ち、傾向と対策ができると
ただ「夜泣きがツライ」という状況から
脱却できますよね。

いつまで続くかは個人差 息抜きも必要です!

夜泣きは全然経験しない子もいるし、
数か月くらいで終わる子
3歳ごろまではなんとなーく続く子

本当に個人差があります。

大人になってまで夜泣きはないから
いつかは終わる夜泣きではあるけれども、
お世話する方は精神的にも体力的にもツライものです。

どうか、週末はお子さんとパパが一緒に寝て
一人で寝させてもらう。

日中、お子さんを預けて昼寝する

などなど

お世話するママは息抜きが必要であり、

実は
ママのリラックスが夜泣き対策の一つなんですね!

ママの不安やイライラが
なーんとなくお子さんに通じてしまう不思議。

どうか、無理せずに夜泣きを乗り切りましょうね

 

 

ははとこ治療院では、
お子さんの体調、夜泣き対策の小児はり。
お母さんのケア、リラックスのための施術を
同時に受けられます。

ぜひご相談下さいね。