できる女って辛い!パパの育児参加、家事分担はどうしてる?

困る 女性

「できる女」いい響きですね!
「できる私って辛い」

そう一度でも言ってみたいー。
何でもできるお母さん、素敵です。

でもね、危険なのが「家事も育児もできて当たり前」と
家族が思ってしまうこと。

それの何がいけないのでしょうか?

 

ママは何でもできる!が辛い理由

 

お子さん、息子さんだったら将来のお嫁さんは大変なことになります。
女の人が家事も育児もできるのが当たり前!に
なったら困る女子多いです。

 

そして何よりママ自身が大変になります。
特に子どもが小さいうちは
「全部はできませーん」と言っておいた方がいいです。

 

 

過労主婦

ママのストレス第一位は?

 

なんと、夜泣きや母乳のことを押さえて

「パパが家事、育児を助けてくれないこと」

なんですねー。(ははとこ治療院調べ)

特に出産前から何でもできちゃってると
「お、さすがウチの奥さん!母親としても完璧てるな」
とダンナさま思ってるかも。

 

それはまだいい方で、子どもが生まれてから
「家事がおろそかになってないか?俺のメシはー?」
子ども二人ですか?という状況も。

 

ストレスを抱えた女性

ママはお腹の中で40週の間わが子とともにすごし、
つわり、出産を乗り越えホルモン変化も大きいので、
「母親の自覚」が目覚めやすいのですが、

パパの方はなかなか気持ちが追いつかないというか、
仕方ないのかもしれませんけどね。

 

でも「あなたと私、二人の子です」
と声を大にして言いたい!

「この状況見てたら気づくよね?」はハードル高い

赤ちゃんが泣いていてパパが帰ってきました。
パパのご飯を準備してあげたい。どうする?

 

ここでパパ、どのように行動するか想像します。
「おー、◯◯(赤ちゃん)ただいま!どうしたー?」
と赤ちゃんに声をかけ抱っこ
「君も一日大変だったね、お疲れ様、ご飯できてるの?じゃ、後は自分でやるよ」
と言って自分のことは自分で、食後は洗い物をしてくれる!

 

どうでしょう?みなさんのところはそんな感じでしょうか?

 

たぶん、そんな想像をしているとそうではない時にイライラしますよね?
「この状況見てわからないかな?自分のことは自分でやってよ!」と心の声が。

 

 

イライラな態度では気づかない、言ってわかってもらいましょう。
「気づいてよ!」と
ママがイライラしていたら、
いやーな雰囲気が漂いますよね。
「俺だって仕事で疲れてるんだよ」
なんてはじまったらさらに険悪に。

 

大変であること、自分一人ではできませんということを表現して下さい。
そして具体的に何をして欲しいのか言葉で伝える。

 

「おかえりー、さっきから泣きっぱなしで手が離せないの、
お味噌汁はあたためて自分で用意してもらっていいかな?」なのか
「ご飯の用意するから、着替えたら◯◯(赤ちゃん)お願いね!」なのか

イライラされるより具体的にお願いされた方がパパもいい気持ちで動いてくれますよ。

3人家族