子どものイヤイヤに対してイライラ、きつく叱ってしまい自己嫌悪という方

イライラママ 子どもしょんぼり

はいはい~私!
イヤイヤ期、「まだ2歳」という小さな息子に対して
本気でイライラしていました。

 

子どもに対して「あんな言い方しなくてもよかったな」って
言い過ぎてしまうことありませんか?

そんな自分に気が付いたとき、
ひそかにやっていた遊びがあります。

 

「お友達の子ども預かったごっこ」

自分の子なんだけど、
お友達の子を預かった体で接してみるごっこ。

 

そうすると子どもに対し、
冷静に対応できるようになるんですよ!

ママ友のお子さんとどうやって接していますか?

子どものお友達がお昼ご飯のおかずを
ぽーいと投げたとします。

「あらら~、嫌いなものだったのかな?
ご機嫌悪いのかしら」と思いつつ、

優しく「食べ物は投げないよ」と伝えるでしょう。

手づかみ食べ

我が子だったら?

「なんで食べ物投げるの!せっかつ作ったのに!
食べ物を粗末にするなんて、あーだこーだ!!」

何が原因で?と考える前に
叱ってしまうかもしれませんね。

 

我が子に対しては

  • 「冷静になれない」
  • 「遠慮がない」
  • 「将来、こんなことでは…と、この状況と先を結び付けてしまい心配」
  • 「何回も言っているのに…と過去の経験を振り返る」

 

一つの出来事に対して適切な対処ができない場合があります。

 

お友達の子だと

関係性に距離があるので

  • 遠慮なく言葉をぶつける前に
    「どう言って対応しようか」
    と考える余地がある。
  • 冷静に対応できる。
  • 「この間もこうだった、将来はどうだ?」

という一瞬にして過去や未来に思いをめぐらすことなく、
目の前の出来事だけに対処できる。

冷静に、言葉を選んで、尊重して、その出来事だけを見る

といったことがすんなりできますよね。

感情的に接した結果

言う事を聞いてくれない!
いつも、昨日も、いや一時間前も!

 

そりゃ、イライラしますよね。
でも、そのイライラのまま接すると、
さらにお子さんも感情的になって、
上手くいかなくなるのはご存知じかと思います。

 

朝の親子のやり取りで、
子どもが泣き続け、
さらにイヤイヤに。
お出かけの予定がキャンセル。
ありがちなパターンです。

駄々こね

とくに2歳児イヤイヤ期。
「子どもには正しい事を教えなきゃ」
というのも大切ですが、

「まぁ、いいか」
を、盛り込むことも大切です。

そうじゃないとね…やっていけない(笑)
2歳児のかわいい悪魔ぶりは理屈じゃないんですね~

 

「今日は怒らない」と我慢してみた結果

「よし、今日は優しいお母さん。怒らないと決めた!」

はい、何回かやってみた方いらっしゃるかと。

お子さんのいたずら、やらかし、ワガママ。
「わたしさえ我慢すれば…」

 

そうやって過ごした夕方に大事件。
ママブチ切れる!
「どんだけ優しくしてやってると思ってんのぉぉぉ~」

ストレスがたまった女性

我慢大敵です。
一日たまっていたものを吐き出してしまいましたね。

吐き出さなかったとしても、
我慢、イライラを隠していると
ストレスになってたまっていきますよ。

 

我慢より「あきらめ」だったり
「子どもって、ははは…」と遠い目になる方がいいです。

 

たまには逃避や楽しむことも必要

目の前にいる子は

  • 友達の子
  • 猫の妖精
  • 私の忍耐力を鍛える神様が試している課題
  • ドッキリ

ドッキリ大成功

などなど、一人こっそり想像して遊んで下さい。
全部きっちりやらなくても大丈夫。
育児書通りじゃなくてもいい。

 

大変な時は特に、少し力を抜いて過ごして下さいね!