泥棒のはじまり…ではない、子どもの「嘘」には理由がある

泣く少女 嘘つき

お子さんが嘘をつく、なんてことありますか?

 

少年1
Aくん
オレ、口裂け女見たことあるぜ
汗をかく少女
B子ちゃん
私なんにもしてないのに〇〇ちゃんがぶった

スポーツマンな子
Cくん
宿題?終わっちゃったよ 。遊びに行ってくる!

あきらかに嘘だなということから
「ん?本当なの?」と思うことまで。

ありがちな子どもの小さい嘘。
本来はそんな心配しなくていいかと思います。

気を付けたいのは「嘘をつかざるを得ない状況」です。

子どもは「騙してやれ!」という気持ちで嘘をつかない

基本的に子どもってけっこうな割合で嘘をつきます。

嘘をつく理由は何でしょうか?

 

そもそも嘘をついている意識はない
思い込んでいることもあるし、
勘違いもある。
そうだったらいいのにな、もあり。

一番多い嘘の理由は

ママに怒られたくない、嫌われたくない。

のように感じます。

子どもなんて怒られるの嫌ですよね。

大人になった私たちでも
心配されたくなくて今でも親に小さな嘘をつくことだってありますよね。

気持ちはよくわかる。

けれども、
  • あまりにも嘘をつく回数が多い
  • 自分はいい子だというアピールが多い
  • 気持ちが不安定
  • ママの顔色をうかがいがち

 

そんな場合は嘘をつかざるを得ない状況かもしれません。

嘘をつかないとママに嫌われる、怒られる!
そのままの自分だとダメなの!

子どもがそう思っていたとしたら、
「そのままで大丈夫だよ」と安心させてあげて下さい。

 

子どもは今を生きている

 

子どもは今、この時を生きています。

「明日」や「あとで」「来年」なんて
想像がつかないんですよね。

だからその今をどうにかしようと嘘をつく

「嘘つきは泥棒のはじまり」なんかじゃないんです。

嘘をついた時の気持ちはどうだったのか?
本当はどうしたかったのか?

「本当は〇〇ちゃんと仲良くしたかったんだね?」

「宿題、遊びから帰ってきたらもう一度見直ししてみようか?」

など、気持ちを共感したり、助け舟をだしてあげたりすることで、
嘘をつく必要がなくなることが少しずつわかってきます。

 

「嘘なんかついちゃダメ!」と言わなくても
結局ママは私の気持ちはお見通しなんだ、
ということが通じればいいんです。

ママだから伝えらること

大人にとっては困ったと思う行動でも、
子どもにはしっかり理由があります。

正しいことを教えること。

相手の気持ちはどうだったか想像させること。

あわせて

そのままで大丈夫!あなたのことわかるよ、というメッセージ。

それを伝えることができれば子どもは安心できますよね!

見守り家族