子どものギャン泣きで育つ能力シリーズ④「問題解決力」
ママのお悩み、ギャン泣きシリーズ4回目です。
ギャン泣きにちょっと余裕ができてたら…
お子さんのギャン泣きの様子を動画や写真に
おさめてみて下さい。
後から見てみると、
そのかわいらしさにびっくりすると思いますよ。
またまた渦中の親子さん、ごめんなさい!
子どものかわいらしさと
子どもの成長の喜び
なつかしさ
ママとして頑張っている自分の再確認
ちょっと引いて、客観的に見ると
こんなにも見方が違うのですね。
ギャン泣き、小さなお子さんの特権です!
ギャン泣きを止める方法、ではなく
ギャン泣きをきっかけに育つ能力があること。
よし、こうなったらギャン泣きを利用しようというシリーズを記事にしています。
ギャン泣きで育つこころや能力は
- 信頼感
- 分析力
- 表現力
- 問題解決力
などなど…。
前回の第3回は信頼感
子どものギャン泣きで育つ能力シリーズ③「表現力」
今回は「問題解決力」についてお話したいと思います。
ギャン泣きは「問題提起」
ギャン泣きをするということはお子さんは不満があるということ。
この気持ちや状況をどうにかして欲しいという気持ちの表現が
「ギャン泣き」となると、前回でもお話ししました。
ギャン泣きをすることで、まわりの人を動かす。
何かしら反応してくれます。
ギャン泣きをしたことにより、
おもちゃを買ってもらえるかもしれない。
抱っこしてもらえるかもしれない。
逆に怒られるかもしれない。
ギャン泣きをしたことでどのような結果になるのか。
お子さんは毎回、学んでいます。
泣いているのにまわりが反応をしないことが続いたら
赤ちゃんは泣かなくなるんです。
いわゆる「サイレントベビー」ですね。
泣く、そしてギャン泣きするということは
「イヤなことがある」という問題提起。
問題を解決する第一歩です。
ギャン泣きの対応によって学びがかわってくる
ギャン泣きのたびにママが言うことをきいてくれたとします。
その子は「ギャン泣き」という魔法の杖を手に入れたと思うでしょう。
魔法の杖は大切。
なかなか手放そうとはしません。
つまりギャン泣きは減らないどころか、
パワーアップします。
そして、泣いたり、大きな声を出すことが、
問題解決の方法だと学びます。
ギャン泣きのたびに無視されたり、強く叱られたら?
「ギャン泣きは」問題を解決するには
有効ではないと感じるでしょう。
ギャン泣きは減るかもしれません。
しかし、欲求不満は解消されません。
欲しいお菓子はこっそり持ってきちゃおうか?
弟の分を無理やりとっちゃおうか?
もう、何を言っても無駄だろうからあきらめようか?
お子さんの心には怒りや、さみしさがいっぱい。
どうしてもマイナスな方法をとるか、
あきらめてしまうか
あまり良い学びはできないような気がしますね。
前向きに自ら問題解決をするステップ
ギャン泣きをした時
- 「泣きたくなったんだね」という気持ちを受け止められる
- 「どうして?何が嫌だったのか」を確認できる
- 「ではどうしたら、この不満や欲求が解消できるのか?」と考える
そのようなステップで、問題解決が自分でできるようになります。
まぁ、そう簡単にはいかないですね。
私たち大人でも難しいことです。
泣きすぎで息が苦しくなったり
恥ずかしい思いをしたり、
兄弟を叩いてしまってママに怒られたり
そんな失敗もあるかと思います。
(失敗…ではないのですが、あえて子どもの立場で)
問題解決にはちょっとしたママのアドバイスが有効です。
(泣いてもいいけど)泣かないでお話してももらった方がわかりやすよ。
いま、おやつを食べないでがまんしたらごはんがおいしいんだよ。
今日のおでかけは1回も泣かないでかっこよかったね!
今日はどうして泣いちゃったんだろう?〇〇の気持ちをおしえて
などなど…。
ポイントは
アドバイスはギャン泣き中以外の状況で。
おこさんがきげんのよい時がいいですね。
ギャン泣き中は音量的にも精神的にも
アドバイスは耳にはいりませんからね。
信頼感+分析力+表現力=問題解決力
これまでのギャン泣きシリーズ
なんとなくおわかりかと思いますが、
1から3が4の「問題解決力」に繋がっていきます。
ギャン泣きをしてもママが受け止めてくれる(信頼感)ことで、
子どもは安心して自分の気持ちを整理する(分析力)ことができます。
どのように表現したらいいのか?(表現力)を意識的、
もしくは無意識的に調整してき体験を重ねる。
その結果
「この不満、要求はどうしたら解決できるのだろう?」
という「問題解決力」に繋がっているんですね。
おこさんがギャン泣きをするっていうことは
ママが大好きでママに甘えらるというお子さんにとって幸せな状況。
そのことだけは忘れないでくださいね。
大変!なのはよーく、よくわかります。
でも少しだけ…ギャン泣きを楽しんでみて下さいね。
うんうん、それでもやってられない日はあります。
もう、いろんなことは手を抜いて、
ちょっと旦那さんに話をきいてもらって
自分にごほうびなスイーツでも買って、
「今日は本気で寝るので」と旦那さんに宣言してお子さんをまかせて
一人で爆睡しましょう!
ギャン泣きで育つ力についてはだいたいお話できました。
ですが、
「そうはいってもうちの子…」
というお悩みの声もありますね。
ギャン泣きで育つシリーズ④わかっちゃいるけど止まらない…はこちらから
夜泣き、疳の虫、ギャン泣き…ははとこ治療院お問合せはこちらから