産後の肥立ち…出産という大仕事の後はしっかり休むべし

パパおむつがえ

産後の肥立ち とか床上げとか、
聞いたことはありますか?

出産って大仕事なんですよね。
難産の方も安産の方も。

「産後の肥立ち」なんて
おばあちゃんの知恵袋のよう、って思ってませんか?

動けそうでも、意識して休む。
まあ、そうも言ってられないっていう
こともよくわかるんですけどね。

どうしてなのか?
どうしたらいいのか?
書いてみました。

出産後のママの体

産後は出産によって開いた骨盤だとか、
大きくなった子宮が戻ろうと
体の方は大きな動きをしています。

 

妊娠→出産→産後と
ホルモンの変化がジェットコースターのように
変化するので
自律神経も乱れがちになります。

ジェットコースター

だいたい、産後の肥立ちといわれるのが
「産褥期」(産後6~8週)といわれる時期と重なります。

この戻ろうとする変化を邪魔しないようにするには
無理をしないことが一番大切です。
この時期に無理をすると
先になって不調が出てくる場合もあります。

育児げっそり

法律でも「産後は休むべし」といっている

「産前6週 産後8週までの女性が休みを請求した場合はこの労働者を働かせてはいけない」
ということが労働基準法でも定められています。

そうよね、しばらくは会社復帰できないよね、
というのはわかります。

家事は仕事です。
負担にならない程度ならいいのですが、
是非とも出産前にダンナ様には理解してもらいましょうね。

 

「ずっと家にいるんでしょ?子ども見てるだけでしょ?」
と、悪気なく気づかない男性も多いんですよ。
もし里帰りができない、
ご両親などに協力が得られない時は
ダンナ様の理解と協力が必須です!

パパおむつがえ

ここであなたが頑張りすぎると
「出産の大変さ、子育ての大変さ」が伝わりません。
あえてやらないということも必要。

そして、この時期に子育てや家事を一緒にやってくれた時に
「さすがパパね!」ということをしっかり伝えることができると
家族の結束も強くなりますよね。

もちろんダンナ様の仕事のスケジュールもあり、
なかなか協力が得られない場合もあります。

買い物や食事の宅配サービス。
ベビーシッター
産後ヘルパーさん
利用してもいいのではないでしょうか。

 

休むことと、赤ちゃんのそばにいることがこの時期の「仕事」ですよ~♪